大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

MENU

お知らせ

学外 講演・研究発表等のお知らせ【2019年9月】

服部孝彦所長が英語スピーチコンテストで審査委員長
本研究所所長の服部孝彦教授が9月7日(土)13:00-16:00、神奈川県立横浜国際高校で行われるYIS英語スピーチコンテストの審査委員長を務めます。このスピーチコンテストの聴講は、会場の関係で、先着順定員になり次第締め切りになりますので、本学の学生や本学院の教職員で聴講希望者は本研究所まで、お早めにご連絡ください。

服部孝彦所長が大妻中野で特別講義
本研究所所長の服部孝彦教授が9月17日(火)11:50-12:40、大妻中野高校の生徒に Society 5.0 へ向けた学びの在り方についての特別講義を行います。この特別授業は、本研究所の高大連携事業の一つとして実施され、本学の学生または本学院の教職員であれば誰でも聴講は可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。

服部孝彦所長がシンガポールの教員と高校生へ特別講義
本研究所所長の服部孝彦教授が9月20日(金)10:00-11:30、シンガポールの名門、Raffles Institution の教員と高校生を対象に渋谷教育学園渋谷高校にて、日本の英語教育ついての特別講義を行います。世界一の教育水準を誇るシンガポールの中でも最高水準と言われる Raffles Institution の教員や生徒達とディスカッションも可能です。本学の学生や本学院の教職員で、CEFR の C1 レベル以上の英語力がある方であれば、講師の特別招待者として聴講が可能です。聴講希望者は9月12日(木)までに本研究所までご連絡ください。

服部孝彦所長が中学生英語スピーチコンテストで審査委員長
本研究所所長の服部孝彦教授が9月29日(日)徳島県中学校英語弁論大会の審査委員長を務めます。この英語スピーチコンテストは今年で第73回目を迎える伝統のある大会で、各地区予選を勝ち抜いた24名の中学生が鍛えあげた英語プレゼンテーションの力を披露いたします。今年も服部孝彦教授が審査委員長を務め、ジャッジの他、スピーチの講評とパブリックスピーキングに関するレクチャーを行います。