今回の「学生の声」を紹介することにより、英語学習が好きな学生はもちろん、英語を学習することに苦手意識を持っている学生にも、スーパー英語AE3の活用方法を知ってもらい、上手に活用してもらえればと思っております。コメントを参考に、ぜひスーパー英語AE3をご利用ください。
社会情報学部社会情報学科2年 Aさん
TOEICを受験した際に点数が思ったより低かったのがきっかけです。
Q2. 実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
英語のリスニングが前より聞こえるようになった気がします。またスキマ時間に色々な長文問題が解けてTOEICの問題に慣れてきました。
Q3.どのタイミングで利用していますか?
電車に乗っている時や、寝る前、朝起きてからなどスキマ時間にコツコツ利用していました。
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?またその理由はなんですか?
”ディクタン”
聞こえた英語を文章にするのが思ったより難しく、全文聞こえた時は嬉しかったです。またディクタン終了後に”師範”や”黒帯”などのスタンプが出るのも面白くて頑張れました。
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。
細かくレベル設定されていたり、教材も豊富なので自分にあうものがきっと見つかります!バイトでも役立つのでぜひ利用してみて下さい!
家政学部食物学科3年 Yさん
英語の授業で授業時間外の学習として必要だったため、そこで利用し始めました。
Q2. 実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
少ない時間でも学習することができ、英語学習の習慣が身についたように感じます。
Q3.どのタイミングで利用していますか?
朝起きた時や、夜寝る前に利用していました。
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?またその理由はなんですか?
”ディクタン”
私はディクテーションが苦手だったのですが、このコンテンツは1問ずつ分かれているため気軽に取り組むことができ、結果別にマークが付くので、師範が取れるまで何度でもチャレンジしたくなるからです。
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。
どのコンテンツも短時間から始めることができ、様々なレベルに対応しているので、とても取り組みやすいと思います。
文学部英語英文学科2年 Nさん
夏休みもしっかりと英語に触れていたいと思い、AE3を利用し始めました。
Q2. 実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
ちょっとした時間に英語を勉強することができるので、継続しやすかったです。特に、単語は繰り返しやったことで、頭の中に定着させることが出来ました。
Q3.どのタイミングで利用していますか?
移動中や休憩時間に利用していました。
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?またその理由はなんですか?
”Vocabulary bank”
私は単語を覚えるのが苦手なので、単語力をあげたいと思い、Vocabulary bankを1番利用しました。単語帳を開いて勉強するよりも、クイズ感覚で単語を勉強した方が、楽しく覚えることができるのでとても良かったです。
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。
AE3には様々なコンテンツがあり、英語を楽しく学ぶことができるので、とてもおすすめです。
家政学部ライフデザイン学科1年 Mさん
夏休みの間も英語に触れたいと思ったからです。高校生の時は、英検を受ける際のみEラーニングが出来ましたが、大妻女子大学ではログインすればパソコンでもスマホでも、いつでも学習できるのが良いと思いました。
Q2. 実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
長文を読み理解する練習ができました。学習を始める前と比べ、長い英語を読むことに抵抗感が無くなったと思います。
Q3.どのタイミングで利用していますか?
夏休みの中頃から始めました。プレゼントが貰えるのは有難いですが、それとは関係なくこのような英語を学べるコンテンツを求めていたので、夏休みが充実しました。
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?またその理由はなんですか?
”英語道場”
一度でも間違えると師匠レベルにならず、何度も何度も打ち直しました。家の中でも集中して勉強できたため良かったです。
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。
自分の英語力を確認するためのミニ試験を受けられ、英語に対する学習意欲が高まること間違いなし!スキマの時間に参加でき、英語力が高められます。気軽に利用できるので、おためしいかが?
社会情報学部社会情報学科1年 Kさん
授業で利用していたことがきっかけです。
Q2. 実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
学習習慣が身についたり、自分の苦手な分野がわかりました。
Q3.どのタイミングで利用していますか?
長期間の休みの時や、時間がある時にやっていました。
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?またその理由はなんですか?
”リスタン”
英語を聞いて、その単語のスペルを実際に書けるか確かめることが出来るからです。
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。
短時間で出来るコンテンツもあるため、気軽に取り組むことが出来ます。
AE3を活用している学生の皆さんへ、服部孝彦所長からのコメント
教員や学生仲間とのかかわりが少ない e-learning では、教材が興味深いものでなければ継続的な学習は困難です。その点では、学生の知性を磨く大学らしい教材を多く含む eラーニングシステム「スーパー英語Academic Express 3」 であれば、学生の自学自習の継続を促すことができます。多くの学生に利用していただき、英語力の向上に役立てていただければ幸いです。-そもそも、eラーニングシステム「スーパー英語 Academic Express3」とは?
英語自主学習のためのeラーニング教材です。英語授業での利用だけでなく、留学や就職対策を考える学生の英語力アップを目指します。学習の目的やレベルごとに分かれた1,000時間以上の豊富な教材を揃えていますので、自分なりの目標を定め、そこに到達できるよう学習に取り組むことができます。学習の履歴が数値化され、頑張った分を目で見て確かめることで学習意欲が高まります。学内のパソコンだけでなく、学外のパソコンやスマートフォン、タブレットからでもアクセスできるので、隙間時間などを活用して定期的に学習していきましょう。※大妻女子大学の学生と教職員は無料で利用できます。
※研究所ではスーパー英語AE3の使い方をお伝えしています。興味のある学生はいつでもご来室ください。
大妻女子大学スーパー英語AE3利用マニュアル
ログインはこちら
動作環境・お知らせ等詳細はこちら
・社会情報学部社会情報学科2年Aさん 1,866p/月
・家政学部食物学科3年Yさん 12,527p/月
・文学部英語英文学科2年Nさん 9,412p/月
・家政学部ライフデザイン学科1年Mさん 3,440p/月
・社会情報学部社会情報学科1年Kさん 2,558p/月
<質問内容>
Q1.AE3を利用し始めたきっかけはなんですか?
Q2.実際に利用してみてどうでしたか?(~の効果を感じた・~が身についたなど)
Q3.どのタイミングで利用していますか?
Q4.AE3の中で一番利用した、またおもしろいコンテンツはなんですか?
またその理由はなんですか?
Q5.まだ利用していない学生に向けて一言お願いします。