大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

MENU

体験談・学生の声

TOEIC® Listening & Reading Test

英語教育研究所では年間を通して、TOEIC® Listening & Reading Test(以下、TOEIC L&R)IPテストを実施しています。今回は、TOEIC L&Rを受験した経験のある学生から受験体験談としてコメントをいただきました。

研究所によく寄せられる「どんな試験なの?」「受験勉強はどんなふうにしたらよいの?」「私でも受けれるかな?」などなど…L&R受験を迷っている学生の皆さんの後押しになればと思っております。

★TOEICまたは、TOEIC IPテストについての詳細は「就職(国内)を目指す方」ページをご覧ください。
<今回紹介する学生のみなさん>

人間関係学部人間関係学科2年 Yさん

はじめてL&Rを受験したのはいつですか?また、どれくらいのペースで受験していますか?
はじめて受けたのが2024年7月半ばで、2回目は同年10月初めです。
受験したきっかけはなんですか?
自分の今の英語力を知りたかったことと、今後就活に向けて英語を強みにしたかったからです。
どのような受験勉強をしましたか?
大学が提供しているスーパー英語をやったり、研究所で本を借りて勉強しています。
個人的にはスーパー英語のディクタンが好きです。
また、家だとなかなか意識が向かないので図書館に行ったり、電車や空きコマで勉強することを心がけています。
「勉強したくないなあ」と思うときもあるのですが、そういうときはEnglish Lounge*を活用したり、ネイティブの人と話すことによってモチベーションを維持し続けています。

*English Lounge:多摩キャンパスで開講している講師と学生が自由に会話できる交流の場です。詳細は人間関係学部HPをご覧ください。
受験を通してレベルアップした部分があれば教えてください。
今まで2回しかTOEICを受けたことがないのですが、3ヶ月でに550点→715点に点数が上がりました。 また、ネイティブの方との会話も徐々に聞き取れるようになったことでそれが自分の自信に繋がり、もっと英語を頑張りたいと思えるようになりました。
まだL&Rを受験したことがない、受験を悩んでいる学生に向けて一言お願いします。
とりあえずやってみると自分の立ち位置が知れるので、まずは受験してみることがおすすめです!自分のスコアを知ると次の目標を立てやすくなり、あとは伸ばすだけだから前向きに頑張れるはずです。 更に自分自身を成長させられるように、一緒に頑張りましょう。