研究所によく寄せられる「どんな試験なの?」「受験勉強はどんなふうにしたらよいの?」「私でも受けれるかな?」などなど…L&R受験を迷っている学生の皆さんの後押しになればと思っております。
★TOEICまたは、TOEIC IPテストについての詳細は「就職(国内)を目指す方」ページをご覧ください。
人間関係学部人間関係学科2年 Yさん
はじめてL&Rを受験したのはいつですか?また、どれくらいのペースで受験していますか?
はじめて受けたのが2024年7月半ばで、2回目は同年10月初めです。受験したきっかけはなんですか?
自分の今の英語力を知りたかったことと、今後就活に向けて英語を強みにしたかったからです。どのような受験勉強をしましたか?
大学が提供しているスーパー英語をやったり、研究所で本を借りて勉強しています。個人的にはスーパー英語のディクタンが好きです。
また、家だとなかなか意識が向かないので図書館に行ったり、電車や空きコマで勉強することを心がけています。
「勉強したくないなあ」と思うときもあるのですが、そういうときはEnglish Lounge*を活用したり、ネイティブの人と話すことによってモチベーションを維持し続けています。
*English Lounge:多摩キャンパスで開講している講師と学生が自由に会話できる交流の場です。詳細は人間関係学部HPをご覧ください。
<今回紹介する学生のみなさん>