第3回 TOEIC® Listening & Reading IPテスト(学内団体受験)
★こちらは、全学部全学年対象のTOEIC® Listening & Reading IPテスト開催のご案内です。(「聞く・読む」能力を測定するテスト)

★TOEIC IPテストではスコアレポートが発行されます。提出先(企業、大学、大学院等)によって扱いが異なりますので、各自提出先にご確認ください。なお、スコアの提出先(企業、大学、大学院等)がOfficial Score Certificate(公式認定証)を求めている場合は、各自で公開テストを受験してください。
詳細はこちら「TOEIC® IP」をご確認ください。
※本研究所HP内詳細ページへ移動します。2023年度TOEIC®IPテスト年間スケジュールを掲載しています。
★TOEIC® Speaking & Writing Tests 報奨制度について
本研究所は、TOEIC L&Rに加えTOEIC S&Wにも挑戦することにより、相手の思考を理解し、自身の意思を明確に伝えられる英語力を獲得し、国際社会で活躍することを期待しています。
第3回TOEIC L&R IPテスト(本開催分)はTOEIC® Speaking & Writing Tests報奨制度の対象試験です。(本開催分が今年度最後の報奨制度の対象試験となり、第4回以降のL&R IPテストは対象外となりますのでご注意ください。自身で公開テストを受験する場合は、10月実施分までが対象、11月実施分以降は対象外です。)
対象のTOEIC S&Wを受験し200点以上取得した場合に報奨が授与されます。(S&Wの対象試験は、IPテストは9月・11月実施分、公開テストは4月~10月実施分までです。)
詳細:TOEIC® Speaking & Writing Tests 報奨制度
★○受験日当日について>【教室割り当て】に会場を記載しました。(10/10更新)
- 試験について
- 申込について
- 受験料支払いについて
- 受験日当日について
- 受験者の皆さんへご案内
試験について
【受験日時】10月21日(土)13:00~
【試験時間】
13:00~16:00(説明時間含む)
【試験内容】
TOEIC® Listening & Readingと同様
【試験会場】
多摩キャンパス 6号館
※受験者数が確定してから教室の割り当てを行います。
試験前日までにページ下部、”受験日当日について”>【教室割り当て】にお知らせしますので、各自ご確認ください。
【対象】
全学生
【受験人数】
150名
※受験申込数が150名に達した時点で受付を終了いたします。
(※万が一閉室中に定員になった場合は、閉室日を除き3日以内に受付終了のお知らせをお送りします。予めご了承ください。)
【結果】
10月下旬頃に受験者へスコアレポート郵送
【注意事項】
申込について
【申込期間】7月17日(月)10:00~9月21日(木)15:00
【受験料】
3,460円
【申込方法】
★事前に申込から結果通知までの流れを受験の流れにて確認してください。
受験申込フォーム
★大妻Webメール(Gmail)のアドレスでログイン>申込期間内に以下の受験申込フォームのリンクを開く>必要事項を記入>「送信」ボタンをクリック・第3回多摩(10/21)
→第3回千代田(10/21)TOEIC® Listening & Reading IPテスト受験申込※申込締切(9月21日(木)15:00)を過ぎた申込みは一切受付けません。
【注意事項】
※スマートフォンから申し込みをする場合は、Gmail公式アプリをダウンロードし、大妻Googleアカウント(Gmailアカウント)の「ユーザID(メールアドレス)」と「パスワード」でログインしてください。
※大妻Webメールアドレス以外でログインした場合は、入力できませんのでご注意ください。
受験料支払いについて
【納金方法】学内設置の証明書自動発行機(パピルスメイト)
<千代田キャンパス> 本館E棟1階事務室内、本館F棟1階コミュニティーテラス内
<多摩キャンパス> 2号館1階ホール、4号館1階事務部
【納金期間】
9月28日(木)~10月5日(木) 各キャンパスのパピルスメイト稼働時間内
―稼働時間はコチラ(大妻女子大学HP <証明書自動発行機(パピルスメイト)の設置場所・稼働時間>)をご確認ください。
【納金に必要なもの】
受験料、学生証、学内システム利用アカウントのパスワード
【パピルスメイトの使用方法】
1)学生証をかざす
2)学内システム利用アカウントのコタカパスワードを入力
3)”申請書”を選択
4)791 TOEIC IPテスト(英語教育研究所主催)”を選択
5)発行部数”1”を選択
※1部より多く発行しても返金できません。
6)選択内容を確認し、”確定”を押す
7)3,460円を入金する (領収書が必要な場合は、”領収書あり発行”を選択する)
8)「申込書・引換券」を受け取る
こちらは提出する必要はありませんので、各自保管してください。
【注意事項】
受験日当日について
【集合時間】13:00までに必ず着席
※時間厳守。問題冊子配布後の入室は不可。
※集合後のトイレ休憩はありませんのでご注意ください。
【教室割り当て】
6号館2階 6212教室:学生控室
6号館2階 6213教室:試験会場
【持ち物】
HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、腕時計、学生証
※受験表はありません。
【緊急の連絡】
事情により変更があった場合や試験を実施しない場合は、英語教育研究所HP(本ページ内)にてお知らせします。
【注意事項】
(おまけ)受験者の皆さんへご案内
1)貸出図書について本研究所では、千代田・多摩両キャンパスともに問題集・参考書の貸し出しを行っています。
一度も受験したことのない学生は、まずは公式問題集で問題を解いてどんなテストか把握しましょう。
※貸出図書は2週間2冊まで
2)報奨制度について
今年度より、報奨制度が一部改正となりました。
TOEIC L&Rを受験し、TOEIC S&Wを受験すると最大で8,000円分の図書カードを獲得できます。
授与条件や申請方法は下記リンクをご確認ください。
TOEIC® Speaking & Writing Tests 報奨制度
3)スーパー英語Academic Express3(AE3)について
<TOEIC miniで力試し!>
期間中1回、模擬テストを受講することができます。ぜひご活用ください。
<配信期間>
第1回:4月-6月、第2回:7月-9月、第3回:10月-12月、第4回:1月-3月
<Selected Trainingでスコア別学習をしよう!>
これまでのTOEICやTOEIC mini、公式問題集などの受験結果をもとに、自身のレベルに合った教材で学習しましょう。どのコンテンツから学ぶのが良いかわからない学生にもおすすめです。(詳しい使い方は研究所まで)
eラーニングシステム「Academic Express3」詳細ページ
その他不明な点は英語教育研究所へお問い合わせください。
大妻女子大学 英語教育研究所
<千代田キャンパス>大学校舎A棟3階367室
OPEN:月/水/金8:50~16:40、火/木9:30~16:00
TEL:03-5275-6819
<多摩キャンパス>事務室:6号館4階6417A室 / 自習室:6416B室
OPEN:火/木9:00~17:00 (自習室は常に利用可能)
TEL:042-339-0071
※開室時間はHPトップ画面のカレンダーにてご確認ください。
MAIL:eigokyoiku◎ml.otsuma.ac.jp ◎は@に変換してください。