学外 講演・研究発表等のお知らせ【2022年7月】
服部孝彦所長がWWL・SGH発表会で指導助言
本研究所所長服部孝彦教授が文部科学省主催のワールドワイドラーニング(WWL)コンソーシアム構築支援事業、スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)ネットワークのオンライン連絡協議会・発表会(7月1日(金)10:00-16:00)で指導助言者を務めます。WWLとSGHは、高校におけるグローバル・リーダー育成に資する教育を通して、生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け、もって、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とした国家プロジェクトです。
服部孝彦所長が令和4年度全商英語スピーチコンテスト神奈川県大会で審査員
本研究所所長服部孝彦教授が7月9日(土)、令和4年度全商英語スピーチコンテスト神奈川県大会(川崎市立幸高等学校)の審査員を務めます。本来であれば、本学の学生で希望者は審査員の特別招待者として聴講することができますが、新型コロナウイルス感染対策のため、本年度の大会は、無観客での実施となります。
服部孝彦所長が大妻中野中学で講演
本研究所所長の服部孝彦教授が7月17日(日)、大妻中野中学校グローバルリーダーコース学校説明会で「グローバル教育における英語教育と入試」と題する講演を行います。この講演は本研究所の大妻4中学高校における英語教育サポート事業の一つとして実施されます。本学の学生または本学院の教職員であれば誰でも聴講は可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。
服部孝彦所長が特別招致講演
本研究所所長の服部孝彦教授は、7月25日(月)13:30-16:30、特別招致講演「新しい時代に求められる英語教育」及び英語活動ワークショップを行います(於:神奈川県立総合教育センター、藤沢市善行7-1-1)。この全て英語による講演は、神奈川県立総合教育センターが、神奈川県下の中学、高等学校英語教員を対象に実施するものです。