服部孝彦所長の大妻中野中高での特別講義
本研究所所長の服部孝彦教授が12月1日(火)14:25-15:15、大妻中野高校の2年生に「ポライトネス理論と対人コミュニケーションに関する研究」と題する特別講義を行います。大学院レベルの内容を、高校生にもわかるように、専門用語には解説をつけて説明がされます。この授業は、本研究所の高大連携事業の一つとして実施され、大妻中野の保護者や先生方にも公開されます。本学の学生または本学院の教職員であれば誰でも聴講は可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。なお、この講座は新型コロナウイルスに対して徹底した感染対策を行ったうえで対面にて実施します。講座での使用言語は英語のみとなります。特別講義の詳細は
こちらからご覧ください。
服部孝彦所長が大学英語弁論大会で審査員
本研究所所長の服部孝彦教授が12月6日(日) The 54th Oratorical Contest for University of the Sacred Heart President’s Cup で審査員を務めます。この英語弁論大会は、聖心女子大学ESSが主催し、予選を勝ち抜いた全国の大学ESSメンバーが鍛えあげた英語スピーチの力を披露します。本年はオンラインによる開催です。本学の学生であれば審査員の特別招待者として視聴することができますので、希望者は本研究所までご連絡下さい。
服部孝彦所長の大妻中野中学高校でのIELTS受験対策講座
本研究所所長の服部孝彦教授が12月12日(土)13:30-15:00、大妻中野中高のIELTS受験者を対象に受験直前対策講座を実施します。今回の内容は、IELTSスピーキングを短期間で効率よくスコア・アップする方法です。JSAF-IELTSアカデミック・スーパーバイザーでもある服部所長のIELTSスピーキング攻略法についての講義です。この特別講座は、本研究所の四中高サポート事業の一つとして実施され、本学の学生、四中高の生徒、本学院の教職員であれば誰でも聴講が可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。なお、この講座は新型コロナウイルスに対して徹底した感染対策を行ったうえで対面にて実施します。講座での使用言語は英語のみとなります。
服部孝彦所長がSGH・WWL全国フォーラムで審査員
本研究所所長服部孝彦教授が文部科学省主催の2020年度スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)、ワールドワイドラーニング(WWL)コンソーシアム構築支援事業の2つのグローバル・プロジェクトの全国フォーラムで高校生によるプレゼンテーションの審査員をつとめます。12月20日(日)13:00-16:00、オンラインによる開催です。SGHとWWLは、高校におけるグローバル・リーダー育成に資する教育を通して、生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け、もって、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とした国家プロジェクトです。本学の学生であれば審査員の特別招待者としてオンライン視聴することができます。希望者は本研究所までご連絡下さい。