服部孝彦所長のインタビューの教育誌掲載
本研究所所長の服部孝彦教授の第二言語忘却に関するインタビューの記事が、シンガポールの月刊教育誌 Spring 10月号に掲載されました。
これは昨年の10月、服部教授がシンガポールで行った教育講演内容の紹介記事の続編です。記事は下記のサイトで読むことができます。
「みんなが知りたい!「バイリンガル」の育て方:英語を保持・伸長するための秘訣とは」
服部孝彦所長の大妻中野中学高校での公開授業
本研究所所長の服部孝彦教授が10月10日(土)11:45-12:35、大妻中野中高の帰国小学生英語講座で特別授業をされます。内容は保護者と一緒に取り組む英語力の保持です。海外帰国生とその保護者対象の講座ですが、英語のみによるアクティブ・ラーニング形式の授業で楽しいコミュニケーションのためのアクティビティが多く紹介されます。この特別授業は、本研究所の四中高サポート事業の一つとして実施され、本学の学生または本学院の教職員であれば誰でも聴講が可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。
特別講義のご案内
服部孝彦所長の国際学会での研究発表の中止
本研究所所長の服部孝彦教授は10月12日(月)、Clute Institute International Conference on Education (Las Vegas, NV USA)にて研究発表を予定しておりましたが、米国内新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。
服部孝彦所長の東洋大学での講演
本研究所所長の服部孝彦教授が10月16日(金)14:40-16:10、東洋大学経済学部国際経済学科にてアカデミック英語の習得に関する英語での講演を行います。今回は新型コロナウイルス感染予防のため、東洋大学の学生以外の聴講は認められません。ご了承ください。
服部孝彦所長のニューヨーク(オンライン)講演
本研究所所長の服部孝彦教授が10月24日(土)、日本時間の10:00-11:00、Y’s Publishing New York でグローバル教育に関するオンライン講演を行います。この講演は、本学の学生または本学院の教職員であれば誰でもオンライン聴講が可能です。希望者は本研究所までご連絡ください。