服部孝彦所長の友人で元国連日本代表部大使の赤阪清隆氏が12月14日、名古屋大学で「米中冷戦は始まったのか?」と題して講演を行いました。その際使いましたパワーポイントを本研究所HPに掲載する許可をいただきました。講演は英語で行われましたので、パワーポイントも英語になっております。
米中対立は、貿易面では先週とりあえず第一段階の合意が発表されましたが、テクノロジー、金融面などでも対立は深まりつつあり、今や米中冷戦時代に突入したと言っても的外れではないでしょう。この冷戦がこれから先どのくらいの期間続くのか、習近平主席が狙っている30年先の2049年(中華人民共和国建国100周年)に中国が勝利を宣言するのか、それとも、中国が失速して「米国の世紀」が続くことになるのか、興味は尽きなく、新年の最大の「話のタネ」の一つであります。パワーポイントをお楽しみください。
米中冷戦は始まったのか?