大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

大妻女子大学英語教育研究所 The Institute for Research in English Education

MENU

お知らせ

学外 講演・研究発表等のお知らせ【2021年8月】

服部孝彦所長の記事が掲載
本研究所所長の服部孝彦教授の科研に関する記事が人間生活文化研究所ニュースレターNo.16に掲載されました。内容は下記のURLから読むことができます。NewsLetter No.16

服部孝彦所長が特別招致講演
本研究所所長の服部孝彦教授は、8月3日(火)13:30-16:30、特別招致講演「新しい時代に求められる英語教育」及び英語活動ワークショップを行います(於:神奈川県立総合教育センター、藤沢市善行7-1-1)。この講演は、神奈川県立総合教育センターが、神奈川県下の中学、高等学校英語教員を対象に実施するものですが、本学の学生 であれば、感染症対策に協力することを条件に2名まで講師の特別招待者として聴講することができます。希望者は本研究所までご連絡ください。なお、講演及びワークショップでの使用言語は全て英語となります。

服部孝彦所長が学会発表
本研究所所長の服部孝彦教授は、8月7日(土)日本学校教育学会第36回研究大会(オンラインによる大会)において、研究発表を行います。研究発表のタイトルは ”An Analysis of the Critical Period in Language Acquisition”です。

服部孝彦所長が教員研修会の講師
本研究所所長の服部孝彦教授は、8月11日(水)と8月13日(金)に第57回実用英語セミナーにて講義を行います。この講習会は公益財団法人全国商業高等学校協会が主催し、教員免許更新講習に認定されている講習です。今年度はオンラインにて実施されます。

服部孝彦所長がシンガポールの教員と高校生へ特別講義
本研究所所長の服部孝彦教授が8月31日(火)10:00-11:30、シンガポールの名門、Raffles Institution の教員と高校生を対象に渋谷教育学園渋谷高校にて、日本とシンガポールをオンラインで結び、日本の言語文化教育ついての特別講義を行います。世界一の教育水準を誇るシンガポールの中でも最高水準と言われる RafflesInstitution の教員や生徒達とオンラインではありますがデスカッションも可能です。渋谷教育学園渋谷高校の教員と生徒、渋谷教育学園幕張高校の教員と生徒も参加いたします。本学の学生や本学院の教職員で、CEFR の C1 レベル以上(英検1級、国連英検SA級)の英語力がある方であれば、講師の特別招待者として聴講が可能です。聴講希望者は8月21日(水)までに本研究所までご連絡ください。