服部孝彦所長が IELTS Masterclass でオープニング講演
本研究所所長の服部孝彦教授が IELTS のオフィシャル・イベントである IELTS Masterclass でアカデミック英語習得に関するオープニング講演を行います。このオーストラリアから IELTS のスペシャリストを招いて行われる IELTS Masterclass は JSAF が主催し、大妻中野中学高等学と本研究所が協力して実施します。本学の学生であれば誰でも無料で受講が可能です。受講希望者は本研究所までご連絡ください。日時
12月1日(土)14:00~16:00
場所
大妻中野中学高等学2号館Cosmos Agora
服部孝彦所長が新宿で講演
本研究所所長服部孝彦教授の「英語入試改革」と題する講演会が12月8日(土)第1部 13:30-14:00、第2部 15:00-16:30、文化学園・文化外国語専門学校(渋谷区代々木3-22-1)ホールD70にて開催されます。本講演会は公益財団法人海外子女教育振興財団の主催で、海外帰国子女とその保護者を対象にしたものですが、本学の学生であれば講師の特別招待者として聴講することができます。希望者は本研究所までご連絡下さい。服部孝彦所長が大学英語弁論大会で審査員
本研究所所長の服部孝彦教授が12月9日(日) The 52nd Oratorical Contest for University of the Sacred Heart President’s Cup で審査員を務めます。この英語弁論大会は、聖心女子大学ESSが主催し、予選を勝ち抜いた全国の大学ESSメンバーが鍛えあげた英語スピーチの力を披露します。本学の学生であれば審査員の特別招待者として聴講することができます。希望者は本研究所までご連絡下さい。服部孝彦所長がSGH全国フォーラムで審査員
本研究所所長服部孝彦教授が文部科学省主催の2018年度スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)全国フォーラムでSGHの高校生によるプレゼンテーションの最終審査の審査員をつとめます。SGHは高校におけるグローバル・リーダー育成に資する教育を通して、生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け、もって、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とした国家プロジェクトです。本学の学生であれば審査員の特別招待者として聴講することができます。希望者は本研究所までご連絡下さい。日時
12月15日(土) 10:00~17:00
場所
東京国際フォーラム ホールE・ガラス棟G